積立投信で1000万くらい目指そう!

投資信託の評価額随時更新(300万超えたぞぉぉ!

ひふみ投信とひふみプラスの違い 投資信託は何を買ったらいいのか

投資信託を始めようとしている人の中では

一体何の商品を買ったらいいのか「わからな~い!

と困ってる方もたくさんいるかと思います。

私もとりあえず図書館に行って投資信託関連の本を読んでみて

「ニッセイ外国株式インデックス」と「ニッセイTOPIXインデックス」

を半分ずつで買えばいいですよ~と書かれていたので

まずはそこから始めてみました。

私はTOPIXの方はリターンが低いので半年でやめちゃいました。

意思が続かずダメダメですね~。。

 

その読んだ本のタイトルはわすれてしまったのですが、

アクティブファンドのことはあまり書かれていなかったような気がします。

5chとかでひふみ投信というのは名前は聞いたことはありますが、

一体どんなことをしている会社なのかはよくわかってませんでした。

 

なので一度ひふみ投信の本を読んでみようと

社長の藤野さんの本を借りてみたりしてみたんです。

yumikundayo.hatenablog.com 過去記事から

 

やっぱり本を読んでみると全然印象が変わってきます。

将来的に成長する会社に直接話を聞きに行って

明るい未来を作ることを投資の目的として

投資を通じて自分を成長させる。高いマインドを持つ。

という具体的な考えを持って行動している会社だということがよくわかります。

なので現在はポートフォリオの一つとして積み立ててます。

 

また前置きが長くなってしまいましたがw

投資信託、ファンドを買うにはどうしたらいいのかと悩んだときに

まずはネットで検索して、証券口座を作ってそこから買う

ということが思いつきますよね。

 

でも投資信託はそういった代理的な販売だけでなく、

投信会社オリジナルの「直販」という販売経路をとっているところもあります。

それが、ひふみ投信を始めとするアクティブファンドの会社だったりします。

ひふみ投信をもしこれから始めたいという方で

買う投資信託はひふみ一本だ!という方は直販を選んでも良いと思います。

逆に複数のファンドで組みたいという人はトータルリターンがわかりにくくなる

というデメリットもあると思います。 

 

ひふみ投信とひふみプラスの違い

 

ひふみプラス

販売会社を通じて購入できるひふみシリーズの投資信託です

とホームページにあります。

f:id:ayumikundayo:20201222220422p:plain

ひふみ投信 交付目論見書より

SBI証券等の証券会社で「ひふみプラス」という商品として販売し、

証券会社を通じて購入された投資信託の資金を

ひふみ投信マザーファンド」というマザーファンドへと投資をおこなっている

というわけですね。

なので、結局「ひふみプラス」を買っても「ひふみ投信」を買っても

投資先は「ひふみ投信マザーファンド」ということで一緒ですね。

 

ひふみ投信とひふみプラスには販社が違うという以外の差は小さいのですが、

細かい部分では手数料の仕組みが違います。

ひふみプラスの信託報酬詳細より

直販のひふみ投信

販売手数料0!

ひふみプラスは

3.0%を基準として販売会社が決めている

ですが、ここもネット系なら確実にノーロードですので

販売手数料も違いがないと言えます。

 

信託報酬に関しては基本1.078%(0.98%×税率10.0%=1.078%)

ですが、資産形成応援団という割引システムがあって、これが直販版のひふみ投信

5年以上保有していると超えた部分に対して年率0.2%、10年以上保有していると0.4%

を口数で還元してくれて実質の信託報酬が下がるという仕組みになってます。

 

ひふみプラスの場合も割引システムがありますが、こちらは

純資産総額に応じて信託報酬が割り引かれる。という仕組みになってます。

信託財産の純資産総額500億円まで 年0.980%(税抜)
信託財産の純資産総額500億円を超える部分 年0.88%(税抜)
信託財産の純資産総額1,000億円を超える部分 年0.78%(税抜)

純資産総額は12.22時点で450,480百万円と4,500億以上ありますので、

実質の手数料はは1.078%より低いです。

だから、証券会社の手数料の項目には

1.078以内とあるんですね。

 

以内の意味がよくわからなかったんですよね~

まとめ

  • ひふみ投信とプラスでは信託報酬の割引システム以外に大きな違いはない
  • ひふみ投信保有継続年数に応じて手数料が割引になる!
  • ひふみプラスは純資産に応じて手数料が割引になる!

信託報酬1.078%が高いと思うか良心的だと思うかは

人それぞれですが、私は信じて積み立てていきたいと思ってます。

 

アクティブファンドを買いたい、という場合にはなんとなくで買うんではなく、

しっかりと調べて、その投信会社の理念、考え方、投資スタイル等を

熟知した上で購入していただければ、と思います。

そうして購入することができれば、値上がりだけでなく、値下がり時にも

「この会社は長期的目線で投資してるから今下がっても大丈夫だ」

と大きな目線で行動できると思います。

具体的にはその会社の社長の著書等を読むのが一番ですので、

ぜひ色んな本を読んでみてくださいね。

----------------------------------------------
ブログを見て、一人でも投資信託を 始めてくれたら嬉しいです!

 にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村

ジュニアがいる人はジュニアNISAを最大限駆使しよう!非課税枠がもったいない!

f:id:ayumikundayo:20201220010508j:plain

チャンスは最大限に生かす、それが私の主義だ

ジュニアニーサって、マイナーですよね。

投資信託がマイナーだもん。。

ジュニアNISAなんてやってる人いるのかって

会社の人に聞いてもまずいないんじゃないかな???

 

ちなみに私はちびっこが一人いますんで、

実はSBI証券に子供の口座も作って

子ども手当を一切手を付けずにジュニアNISA口座に積立投資してます。

 

子供にはいつか大きくなったときに積立投資、税金や金利のことなど

まさに「学校では教えてくれないコト」を教えられたらいいな~と思ってます。

でもな~その頃には私は思春期の子供にちゃんとコミュニケーション取れてるかな。。

お金はあったら使いたい若い人間にお金を育てる大切さを伝えることができるか

これが次世代がより良い人生を送ることができるかのポイントのような気がします。

 

さて、本題ですが、

お子さんがいる家庭の方でジュニアNISAを活用されてる方はどのくらいいますかね?

ジュニアNISA制度は2023年にて終了します。利用者が少なかったからね

結論から言いますがジュニアNISAはこの終了宣言を受けて

最高に役立つ便利な非課税投資制度へと変貌してます!

 

今まではジュニアNISAは

18歳まで払出し制限有り

という制限がありました。

これに二の足を踏んでる親御さんもたくさんいたと思います。

けど、これが2024年度以降はジュニアNISA自体がなくなるため

払い出しが可能になります。

つまり子供のいる家庭の方は

一人に付き80万

2021年から始めれば80×3=240万

の非課税枠がもらえて、3年運用後は結果に応じてホールドか売却か

任意に運用できるということです!

もちろんお子さんが二人いれば480万、三人いじょうなら。。。

ということで資金に余裕がある人なら非課税枠がバンバン増えてるということになりますね♪

これ意外とすごいことだと思いますが、

投信ブログではあまり言及されてないような気がします。

積立NISAで最大800万、+ジュニアニーサで1,040万まで

非課税投資できちゃう!

 

家族全員で積立投資なんていいですよね♪

ぜひ始めてみてください。ジュニアNISA

 

あと

奨学金制度

ふるさと納税

年が明けたら確定申告

などなどブログ更新予定です

----------------------------------------------
ブログを見て、一人でも投資信託を 始めてくれたら嬉しいです!

 にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村

 

NISA口座今年分投資完了!トータルリターンは+16万2千円だぁぁ!

 

ながーいマラソンの1年目のゴールへとまずは到達しました。

でも、まだまだ、まだまだ、まだまだこれから

2019年の年末から初めて、いきなりのコロナショック!

けど、実はこの暴落が今年爆上げする最初で最後の大チャンス

ということにゆーあー選手は気づいてはいないのであった(笑)

振り返ると、この3月の暴落から世界市場も日本市場も思いっきり

右肩上がりでしたね。

f:id:ayumikundayo:20201218034720p:plain

右肩上がりっ!

コクサイインデックスのこの心強さ!

25日曲線が5日曲線を割っても抵抗して、支持されて力強く伸びてますね♪

日本株なんて、基本的にはアメリカさんに右ならえなんで、

ダウが上げれば翌日はついてきて続伸

米国株自身も、ダウがだめならNASDAQがしっかり伸びて

ずーっと上げ続けましたね。

 

投資信託を買ってる立場としては、下げて下げて割安で仕込む期間が

もっとながければよかったんですが、それは取らぬ狸の。。ということで、

一気にもどりましたね。

コロナを無視して成長する株式市場に不思議なワクワクを感じずには

いられません(笑)

 

ここで私のトータルリターンを公表させてもらいますが、

f:id:ayumikundayo:20201218035435p:plain

いやー、順調すぎて嘘くさい

購入金額129万に対して評価金額1,455,606円

トータルリターンとして

損益+165,606円 +12.83%

と大きなリターンを手にすることが出来ています。

 

たった12%??とお思いの方もいるかも知れませんが、

積立投信でなにをやってたのか。というと。

何もやってないのです。

これで年間12%ですよ?!

ただ積立金額を設定してほったらかしてただけ。

前にも述べたことがあるかもしれませんが

銀行の0.002%の定期預金に預けてたら

f:id:ayumikundayo:20201218035936p:plain

楽天銀行シミュレーションより

利息は25円です!

税金ももってかれるから21円!(笑)

 

もーーーほんとに、

5年前くらいの自分を呪ってやりたい!

なぜ早く投資信託を始めなかったのか。なぜ貯金で満足してたのか

個別株ほど知識や経験はいらない。

時間を味方につけてコツコツ積み立てることで資産形成できる。

始めるのは早ければ早いほどいい。

 

めんどくさい、怖い、わからない

を理由にしないで、まずは

やってみよう!

わからないことがあれば教えます。いやむしろおしえてください。

 

今年の分は仕込んだのであと営業日数1週間ほど

MSCI TOPIX DOW NASDAQ

各指数はどう動いていくのかなー

 

----------------------------------------------
ブログを見て、一人でも投資信託を 始めてくれたら嬉しいです!

 にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村

 

[rakuten:f182028-tsuruga:10000406:detail]

隣の芝生は青い

f:id:ayumikundayo:20201214034243j:plain

うらやましく、なんてないんだから!

ブログ村に登録してるんですが、

f:id:ayumikundayo:20201214032245p:plain

今14位

今は14位

こんなタダの記録日記みたいなブログみんな見てくれてありがとうございます。

 

。。このジャンル分け、投資信託での順位なのですが、

株ブログ。で見てみると

f:id:ayumikundayo:20201214032543p:plain

すんご。。

投資信託だとinポイント200ぐらいで上位に入れるのに

株ブログって10000ポイントからが勝負って感じなんですね

 

やっぱり投資の王道は個別株なのかな~

って思いますけど、こんなすごいブロガーの人は

専業の人なんでしょうね。

隣の芝生は青く見えると言いますが、

正直うらやましいけど個別株は絶対大変。

仕事しながらやるもんじゃないでしょう。

 

投資信託自体もいろんな商品が出てますが、

最近の騰落率NO1は

eMAXIS neo 自動運転ですね。

f:id:ayumikundayo:20201214035717p:plain


site0.sbisec.co.jp

1年で121%か。これもすごいね!

手数料も0.792%ならレバナスより低いね!

こりゃみんな飛びつくわ。

ただし、こちらのファンドは「テーマ型」ってこと

さんざ言われてますが、

テーマ型はそのテーマが廃れたら価値を失うってことです。

長期投資においてそのリスクを分かって投資出来たらいいですが、

ちゃ~んと考えて投資しないと塩漬けになるかも!

しっかり考えて運用していかないと!って思ったら

購入しづらいんでは・・?

 

私達は時間を味方につけて、潰れない良質な低コストの投資信託

長期の積立投資で資産成形を目指しましょう。

 

ボーナス分の追加積立と、今月分の積立が済めば

本年度の120万のNISA枠を使い切ります。

来年度も淡々と積み立てて1000万を目指したいと思います♪

 

ちなみにブログ村の総合ランキングは・・

f:id:ayumikundayo:20201214034425p:plain

ばけもんか

5万ポイントて!

これ趣味でしょ。。。もはや!

こうやって見てるとブログの上位ランカーは女性が多いですね~

マメな性格と物書きを毎日息するようにできるのは

女性ならではなのかな?と思います。

日記代わりみたいですね。

----------------------------------------------
いろんなブログ見れますよ♪こちらからどうぞ

 にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村

 

NISA枠使い切りましたか?ボーナスは出ましたか?

f:id:ayumikundayo:20201211095558p:plain

追加発注!

やー、、でないかも・・とおもってた

ボーナス君

なんとか出ましたうちの会社でも。

 

というわけで追加購入!

発注しました!

これで残りは積立の6万円のみ

 

2020年の枠使い切るぞ~!!

 

NISA 積立NISAの枠余ってないですかね?

もったいないのでフルで投資しましょ!

  

 にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村

銀行は役に立たない。のか?

 

銀行口座って何種類持ってますか?

 

私は、えー数えてみたら

 

三井住友銀行

三菱UFJ銀行

横浜銀行

芝信用金庫

ゆうちょ銀行

住信SBIネット銀行

ジャパンネット銀行

新生銀行

楽天銀行

ローソン銀行

イオン銀行

 

まじか、自分の名義がある銀行が11個もあった。。

メガバンクはまぁさておき、ネット銀行系は

手軽に作れちゃし、ポイントサイト経由でポイント目当てで作ったもの

ばかりだから昔に作ったのがそのままあるんです。

イオン銀行なんてまったくつかってない

台紙にカードが張り付いたまましまいこんでます(笑)

そんな悲しみのカードみなさんの引き出しにも眠ってるかもですね。

 

金利0.001%というゼロ金利のなかで、銀行ってのはもはや貯金箱

としての役割しかなさそうですが、どう活用してますかね。

お付き合いで仕方なく開設した、とか家賃とか支払いがその銀行じゃないと

だめだからわざわざ作ったとか、色々理由はあると思います。

 

貯金箱代わりにといってわずかの現金が入っただけの口座

ほったらかしておくと、「休眠預金」になったりして

引き出すのがえらい面倒になるっぽいですよ。

www.gov-online.go.jp

10年放置だと休眠扱いになってしまいます。

私も横浜銀行に謎に小銭があったのですが、この前ようやく

引きおと、、そうとしたら、本店への照会とかいろいろ待たされて

大変でした。これでも放置してたのは10年いってなかったんですけどね。

 

それはさておき、ネット系の銀行は貯金箱以外の特徴で

細かい差がありますので、うまく使いこなしてほしいと思います。

 

1 新生銀行

改悪NO1ネット銀行かと。。

預け入れ、引き落としすべて無料の銀行ってところが

すごい便利だったのに

今じゃ普通に1回110円の手数料をとってきますからね!

www.shinseibank.com 預け入れがないやつからは手数料徴収じゃ~

 

そしてなんと来年1月25日からはプラチナ・ゴールドステージの人も

コンビニATM以外は手数料引かれるようになっちゃうので

「残高ない人にはサービスしてあげませんよ~」って感じですかね。

振り込み手数料が毎月1回無料ってところは変わってないので

そこだけは使いみちはあるかもですね。

 

2 住信SBIネット銀行 おすすめ!

ここはもちろんSBI証券を使ってる方もそうでない方も

こちらのSBIネット銀行開設したほうがいいと思います。

ここは最低のランク1でもATM引き落とし月2回 振り込みも1回

無料とすごい太っ腹です。給与引き落とし口座の設定とかも

必要ないです。

www.netbk.co.jp

 

この銀行のおすすめ!したいところは

なんと言っても、

定額自動入金

定額自動振込

です!

 

定額自動入金は他行からの預け入れを毎月自動で行ってくれるという

ものです。しかも無料。いいですね~!

そして定額自動振込

こちらも機能は見ての通りで

月1回指定日に自動的に任意の口座に振り込みを行えるという仕組みになってます。

こちらは手数料はかかるのですが、1回までなら振込手数料無料分をつかって

タダで振込が出来ますよ♪

 

ということは、メインバンクじゃないところからの引き落としがある場合は

自動入金・振込機能を使えば毎月自動的に無料で資金の移し替えを行うことができるんです。

 

具体的には私は給与振込先が三井住友銀行なんですが、楽天カードの支払が

楽天銀行からで、どうしてもATMに行かなければだめだと思ってたんですが、

この機能を発見して

三井住友→住信SBIネット銀行楽天銀行

へと資金の移動が自動でできるようになりました。

もちろん三井住友銀行にも自動振込みたいな機能はあるんですが、

ふつーに手数料かかります

あのねー自分の稼いだお金を移すだけでどうしてお金払わなきゃいけないんだぁ!

 

いろんな銀行を開設しましたが、SBIネット銀行意外なところで役に立ってます。

 

3 ジャパンネット銀行

この銀行の特徴は

月1回は引き落とし、預け入れがタダ

その後は3万円以上の引き落とし、預け入れに関して

すべて無料

ですね。

www.japannetbank.co.jp

なるべく、ATMを利用しないように生活をしているんですが(ネット上のみで完結)

どうしてもATMを使う場合は

引き落としを行う前にどんな条件で無料になるのか

しっかり確認してから引き落としをするようにしてます。

 

たかが手数料、されど手数料

投資信託の選ぶ基準もまずは手数料ですよね。

あんなに苦労して決めた投資信託なのに銀行引き落としの手数料を

取られた日には、自分のファンドの手数料が引き上げられたかのような

錯覚に陥りそうです。

 

ひとつだけデメリットを上げるとすると

2021年4月から

PAYPAY銀行に名前が変わるみたいです。

これはダサい!

ペイペイドームと一緒でひどいネーミングです。

 

4 楽天銀行

これはもう楽天経済圏の人は加入必須ですよね!

もちろん書かなくてもわかってると思いますが、

楽天カード楽天銀行でSPU倍率+1倍です。

 

また楽天証券を持ってれば、わざわざ銀行口座から証券会社の口座に

振替することなく、マネーブリッジ機能で

直接楽天銀行の残高で証券が買えるようになってます。

 

楽天銀行はポイント系の連携だけでなく、

普通に銀行としても優秀で

上記のマネーブリッジ機能を連携させれば

普通預金金利

0.02→0.1%へと若干上がります。

残高に応じて手数料無料回数や楽天ポイント倍率変更など

経済圏の方にとってはメリットが非常に大きい銀行になってます。

www.rakuten-bank.co.jp

 

銀行も潰れる時代です。銀行神話なんてとっくに終わってます。

今自分が使ってる銀行ももしかしたら近い将来潰れるかもしれません。

ネット銀行もこれだけたくさんある中、細かな違いが顧客を増減させる

ということは各社もちろんわかってると思います。

改悪が進む銀行はいずれ潰れていくでしょう・・

 

 

 にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村


 

プラス16万円を超えてきました 投資信託の力

 

f:id:ayumikundayo:20201203101058p:plain

うわっ、私の資産まじで増えすぎ?・・!?

年末にかけてバッシバシ増えてますね。

思わず口を手で抑えちゃいます。

 

積立 再投資である以上上がったところでって感じですが、

なーんか毎日開いてニヤニヤしちゃうよね♪

 

私、現金の貯金はしばらくやってました。

けど、現金貯金のデメリットをようやく感じて

投資信託に切り替えました。

今年一年で本当に投資信託頑張ってくれました。

これを預金で預けてたら10円くらいですよ。本当に。

 

今現在、月8万を貯蓄に回しているんですが、

内6万は投資信託

内2万は現金貯金

 

もう、これ、8万円全部投資信託でいいんじゃね???

と思いました。

 

なので、いままで躊躇してたidecoに投資を始めようと思います。

買いたい銘柄は、そう、

NADAQ INDEX!

 

idecoだとマネックス証券でしか売ってないあれですよ!

f:id:ayumikundayo:20201203101633p:plain

マネックス証券 ideco サイトより

これ!

idecoでnasadaqはここだけじゃないですか!?

sbiにも楽天にもないぞ。。

 

ちゃれんじしてみようと思います。

20年後、はたしてオールカントリーや

外国株式インデックスやひふみより大きくなっているのか。

 

ささやかな楽しみとして、節税として

そして資産形成の一つの手段として

 

 

今この時期、年末調整とかで

「あー、こんなに税金ってかかるんだ。。」

「、、この保険、なんで入ってるん?いらなくね??」

と気づいちゃった方も多くいると思います。

 

サラリーマンは天引きで節税の余地などないと思っている方、

idecoふるさと納税とか、色々方法はあります。

ただ、こういった公的なお得な制度は自分から情報を

取りに行かなければお得に出来ません。

 

消費税とか、国の利益になるようなシステムは

なーんの説明もいらずに買い物したら10%も税金取られるのにね!

そうなんです、利益になることはあえてめんどくさく、

税金の取りやすいことは人を煩わせることなく。

アンテナを高く持ちましょう。

 

せっかくあるシステムを無駄にしないように

自分で考えて行動していきましょうね♪

 

 

 

 にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村